自動車保険の節約テクニック

車両保険が高い車の特徴は?少しでも保険料を安くする方法はある?

車の損害について補償が受けられる「車両保険」ですが、その最大のネックは保険料の高さです。車両保険のありなしで保険料は倍近く違ってくるため、付帯すべきかどうか頭を悩ませる方も多いです。

では、車両保険の値段を決めている要素は一体なんなのでしょうか。また車両保険が高いと思った時にできることは何があるのでしょうか。ここでは車両保険が高くなる原因と、高い保険料を少しでも抑えるための方法について詳しくお伝えします。

\ 自動車保険を安くしたいなら一括見積もりが便利!/


\ 最短5分で完了!最大20社の保険料がわかる! /
【無料】今すぐ保険料を調べる!

車両保険が高くなるのは「車両料率クラス」が原因


車両保険の保険料を決める要素に「車両料率クラス」というものがあります。これまでとられた保険金の支払い状況等をもとに1〜9の数字でクラスが分別され、数字が高いほどリスクが高いと判断されます。

車両保険もこの車両料率クラスをもとに保険料が決められており、リスクの大小によって車両保険料も全くことなるというわけです。

ちなみに車両料率クラスは車種ではなく車の型式ごとに設定されているため、同じ車種でも保険料が同じになるとは限りません。各型式のクラス設定は損害保険料率算出機構という機関が行います。保険会社が独自に行うものではないので、どこの保険会社を選んでも設定されているクラスは共通です。1年に1度見直しが行われるため、前年と大きく保険料が変わる可能性もあります。車両保険だけでなく、「対人・対物・傷害・車両」の4つに対して設定されています。

その他にも車両の時価額などが車両保険料に影響を与えていることは言うまでもないでしょう。

自動車保険の保険料を左右する「車両料率クラス」とは?自動車保険の保険料は運転する「人」と「車」がどれだけ事故を起こしやすいかで決まります。「人」については年齢や運転頻度、住んでいる地域など...

車両保険の料率クラスが高い車とは?


車両保険の料率クラスが高い車は大きく2つ。「事故発生率が高い車」または「修理費高くつく車」です。

例えばスポーツカーなどはスピードが出やすいためひとつの事故が重大事故につながる可能性が高いです。また高級外車などは修理費も高く、保険会社にとっては大きなリスクとなります。このようにスポーツカーや高級外車は料率クラスが高くなる車の典型例です。

盗難に遭いやすい車も料率クラスが高くなります。例えばプリウス、ランドクルーザー、ハイエース、レクサスなどの人気車です。事故率や修理代とは別に盗難される確率も料率クラスを押し上げる原因となるので覚えておきましょう。

高い車両保険を少しでも安くする方法はある?


とにかく保険料の高さがネックとなる車両保険ですが、大切な車を損害から守るにはぜひつけておきたい保険です。「もう少し保険料を抑えられないものか」そう考えているなら以下の方法をお試しください。

  • 免責金額を設定する
  • エコノミー型を利用する
  • 車両料率クラスの低いクルマを選ぶ
  • 車両保険が安いところに乗り換える

免責金額を設定する

車両保険では免責金額を設定でき、大きい免責をつけるほど保険料も安くなります。免責金額とは「自己負担金」のこと。1回目と2回目以降で別々に金額設定ができ、例えば「5万-10万」とすれば1回目は5万円の自己負担金が発生し、2回目以降は10万円の自己負担金が発生するという具合です。

免責金額を設定するとどれだけ保険料が抑えられるのか、実際にシミュレーションしてみました。「5-10」の免責をつけた場合は1万2,000円ほど、「10-10」の場合は2万円ほど保険料が安くなるという結果です。もちろん車両保険を使うことになるなら免責なしのほうがお得ではありますが、1年間事故を起こさず過ごせることも多々あります。自動車保険は掛け捨てという性質上かけた保険金は戻ってこないので、こうした地道な節約も重要です。免責を設定するかどうかはそれぞれの価値観や運転の熟練度にもよると思いますが、こうした選択肢があるということだけでも覚えておきましょう。

条件

車両情報:プリウス(トヨタ)/ 15等級
運転者情報:32歳 / 東京都 /ブルー免許
補償内容:対人対物(無制限) / 人身傷害(3,000万円)/ 車両保険あり(一般型)
その他:特約はなし / 運転者限定条件なし / 26歳以上補償

免責なし 96,190円
免責あり(3-3) 87,940円
免責あり(5-5) 84,820円
免責あり(10-10) 77,800円
免責あり(0-10) 94,560円
免責あり(3-10) 87,260円
免責あり(5-10) 84,390円 

エコノミー型を利用する

車両保険にはフルカバータイプ(一般型)だけでなく補償範囲を限定したもの(エコノミー型)もあります。自損事故や当て逃げには対応しませんが、相手がいる事故などでは利用できます。車同士の事故はこちらにも一定の過失割合がつくことが多いです。相手の対物賠償だけでは賄いきれない部分も出てきますので、そのようなケースで自分の車両保険を利用することになります。またいたずらや盗難にも対応しますので、先ほどあげた盗難確率が高い車にはエコノミータイプでも心強いのではないでしょうか。

エコノミー型 一般型
他車との衝突・接触
飛来中または落下中の他物との衝突
盗難
落書き・いたずら
火災・爆発
台風・竜巻・洪水・高潮
当て逃げ ×
単独事故 ×
転覆・墜落 ×
自転車との接触 ×
地震 × ×
噴火 × ×
津波 × ×

車両料率クラスの低いクルマを選ぶ

これから車を買うケースであれば料率クラスの低い車を選ぶということも手段のひとつです。スポーツカーよりファミリータイプ、またファミリータイプの中でも盗難率が低い車は料率クラスも低いです。高級外車を避けることも高い料率クラスを避けられます。軽自動車には車両料率クラスは設定されていませんが、2020年の1月までは導入される見通しです。軽自動車もそこまで料率クラスが高くなるとは考えにくいため、軽自動車を選ぶことも選択肢にいれてはいいのでないでしょうか。

こちらから料率クラスを調べることができます。

車両保険が安いところに乗り換える

自動車保険の保険料は各社同じではありません。安いところもあれば高いところもある、それが自動車保険です。しかし、ディーラーや代理店で見積もりを出してもらい比較した以外はなかなか保険料の比較などしないのではないでしょうか。実はディーラーや代理店で出す見積もりはごく一部(3〜5社程度)の保険だけです。さらに保険料が割安の通販型自動車保険は取り扱い自体おこなっていないため、そもそも見積もりを見たことない人さえいることでしょう。代理店型と通販型では保険料が数万円単位でかわることはよくあることで、乗り換えを行うことで大きく保険料をカットできるチャンスです。もし現在車両保険が高いと思っていたとしても、通販社に乗り換えることでかなり保険料が抑えられる可能性もあります。そろそろ更新のタイミングなのであれば、自動車保険の乗り換えを検討してもいいかもしれません。その時はなるべく複数社の見積もりをとって、あらかじめ保険料を比較しておくことが重要です。

最短5分で完了!見積もりがまとめてとれる! /
【無料】今すぐ保険料を調べる!

年式の古い車に車両保険をつける必要性はうすい


車両保険で支払われる金額は時価額で算定されるため、車の年式により上下します。新しい車ほど大きな設定ができますが、古い車ではそこまで大きな設定はできません。もし車が全損になったとしても、設定金額によってはそこまで大きな保険金が支払われないというケースも考えられるでしょう。しかし、車両保険の保険料はそこまで大きくダウンするわけではないので、費用対効果は古い車ほど悪くります。時価額が50万円をきった車には車両保険をつける必要性は薄いと考えるのが一般的です。保険加入当初の設定でそのまま車両保険をつけている方は多いと思いますが、時価額が小さい車に車両保険をかけ続けているのはコストパフォーマンス的には微妙です。思い切って車両保険を外すというのも賢い保険の使い方のひとつです。

中古車に車両保険はつけるべき?中古車販売員が必要なケースを解説中古車に車両保険はつけるべきか、必要性について現役販売員が解説します。付けたほうがいい場合、付けなくてもよい場合がわかります。また若いから車両保険をつけるべきかどうか、車両保険をつけば場合の保険料の目安、実際の車の修理費、エコノミー型車両保険などわかります。...

そもそも高い保険料を支払ってまで車両保険をつける必要はあるのか?


車両保険をつけるかどうかは、その人のライフスタイルによるところが大きいと言えるでしょう。

通勤や移動で絶対に使っているなど、生活での必需品になっているのであれば絶対に付帯したいところです。全損になった場合の買替費用に当てられるだけでなく、買替えや修理で手元に自分の車がない場合に代車費用を補償してくれる「代車特約」などの補償もつけれることも理由のひとつです。

またローンで車を購入している人も車両保険は絶対につけたいところ。ローン購入してすぐに全損になってしまったら、車が手元にないにも関わらず、ローンの支払いだけが残ってしまいます。そうした自体を避けるためにも車両保険をつけることはほぼ必至です。

一方、車が生活に必要ないのであれば、車両保険は必ずしも必要なわけではありません。しかし、一般的には新車購入して数年は車両保険に加入する傾向が強いです。車は100万円単位の高い買い物になりますから、新車後すぐに壊れてしまうのは誰もが避けたいところでしょう。しかし安い中古車を買った場合はその限りではありません。時価額が50万円を切るようであればわざわざ車両保険を付帯する必要性は薄いと判断していいでしょう。

「代車特約」は必要なのか?加入するべき人と不要な人の違い自動車保険の「代車特約」は必要でしょうか?どういう人に必要なのか、または検討すべきなのか、代車特約を付けない場合の修理の際の対応と共にお伝えします。費用対効果が大切ですので、保険料をチェックし、自分にとって必要かどうか考えるための参考にしてください。...
なぜディーラーは車両新価特約を勧めてくるのか?現役営業マンが語る必要性とはなぜディーラーは車両新価特約を勧めてくるのか、現役営業マンが語る必要性をご紹介します。特約の費用、加入できる期間、勧める理由は事故や災害時に役立つこと、代替えのチャンス、顧客をロイヤルカスタマーにするためです。どういう人に必要かなどもわかります。...

まとめ

まとめ
  • 車両保険を決めている要因のひとつは車両料率クラス。過去の保険金支払い状況からリスクが1〜9に数値化され、リスクが高い車ほど保険料も高くなる。
  • 車両料率クラスが高いのはスポーツカーや高級外車など。事故を起こしやすい車や修理代が高くつく車は当然料率クラスも高くなる。見落としがちだが盗難されやすい車も料率クラスは高い。
  • 車両保険を安くするには、免責の設定、エコノミー型の活用、料率クラスが低い車の使用、保険会社の乗り換えなどがある。
  • 時価額が50万をきるような車に車両保険を付ける必要性はそもそも薄い。高い保険料の割にはバックが少なくコストパフォーマンスは決して良くない。
  • 車両保険をつけるかどうかはライフスタイルによる、車が生活に欠かせない人、ローンで購入した人などは特に必要性は高いといえる。

車両保険は自動車保険の中でも特に高い保険料を占めるものです。正直支払いがキツイという方も多いと思いますが、それでも車が生活の必需品になっているようであればできるだけ付帯することが望ましいと言えるでしょう。高い時には今回紹介した節約テクニックを使って少しでも保険料を落とすと支払いが楽になります。車は維持費が高いですが、コツコツを節約を積み重ねることで数万円の節約につながります。自分の中でうまく工夫をしながら、大事な車を維持していきましょう。

\ 自動車保険を安くしたいなら一括見積もりが便利!/


私は「一括見積もり」で保険料が38,700円安くなりました!
「ネット一括見積もり」なら主要損保の保険料をまとめて比較可能!ディーラーでは見積もりがとれない「通販型自動車保険」の見積もりにも対応しています。使い方は車種などの必要事項を入力するだけ♪ 保険料を安くするなら今すぐ一括見積もりをチェックです!
最短5分で完了!最大20社の保険料がわかる!
【無料】一括見積もりはこちら!

\ 愛車の一番高い査定額、知りたくない? /


車を売るなら一括査定でまず比較!
愛車を売るなら、一括査定で最高額を確認しましょう。査定額は業者によって大きく違います。中には15万円以上も差がつくことも。たったひと手間で10万円以上の損をしないためにも、一括査定で高く売れる業者を見つけましょう!

\ 90秒で終わるカンタン入力!一番高い査定額がすぐわかる!/
【無料】車の一括査定はこちら