みなさんは「自動車保険選び」に迷ったことはありませんか?多くの方は何気なくディーラーやプロ代理店で保険加入していると思いますが、今は保険料が割安なネット通販型自動車保険を選ぶ人も増えてきました。また、プラン設定に関しても自分でムダを見つけられるようになると、今よりも数万円保険料を節約できるかもしれません。
自分にあった自動車保険を見つけるポイントはたった2つ。「保険会社選び」と「補償プラン選び」、このコツさえ掴んでしまえば選び方の9割はマスターしたようなもの。ここでは初心者の方にもわかりやすい形で自動車保険選びのポイントをお伝えします。
自動車保険選びのポイントは「安さ重視」か「補償の手厚さ重視」か
自動車保険は大きく2種類あり、割安な保険料の「ネット通販型」と、手厚いカスタマイズが可能な「代理店型」に分けられます。このどちらを選ぶかが最初の分岐点です。保険料の安さ重視の方はネット通販型をおすすめしますし、手厚い補償内容にしたい方は代理店型のほうがおすすめです。また代理店型自動車保険は代理店スタッフに手続きのことは全て丸投げできるので、「自動車保険のことは丸ごとプロに任せたい」という方にもおすすめです。
価格重視なら「ネット通販型自動車保険」がオススメ
「とにかく安さで選びたい」という方におすすめするのは「ネット通販型自動車保険」です。ソニー損保・アクサダイレクト・イーデザイン損保などCMでもお馴染みの保険です。
大手損保の保険を使っている方は、ネット通販型に乗り換えることで保険料はほぼ確実に今よりも安くなります(20等級で頭打ちになっている人も含まれます)。いったいどれだけ安くなるのか、もちろん車種や補償プランにもよりますが、以下は見積もりの一例です。
車両情報:15等級 / 通勤・通学使用 / 年間走行距離:10,000㎞以下
運転者情報:30歳 / 東京都 / ブルー免許
補償内容:対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身傷害補償:3,000万円 / 搭乗者傷害:なし /特約:なし
代理店型:東京海上日動・損保ジャパン・三井住友海上・あいおいニッセイ同和
ネット通販型:ソニー損保・SBI損保・アクサダイレクト・イーデザイン損保・チューリッヒ・セゾン自動車火災・三井ダイレクト
保険会社 | 20歳以下・6等級 | 25歳以下・10等級 | 34歳以下・15等級 | 35歳以上・20等級 |
---|---|---|---|---|
東京海上日動 | 372,720円 | 123,720円 | 84,730円 | 57,520円 |
三井住友 | – | 127,970円 | 79,870円 | 57,560円 |
損保ジャパン | 275,190円 | 132,940円 | 84,390円 | 59,300円 |
あいおいニッセイ同和 | 368,340円 | 126,410円 | 79,020円 | 57,760円 |
SBI損保 | 276,190円 | 86,010円 | 51,570円 | 38,230円 |
アクサダイレクト | 500,010円 | 97,270円 | 51,130円 | 39,510円 |
イーデザイン損保 | 477,520円 | 125,310円 | 69,550円 | 47,090円 |
チューリッヒ | 627,070円 | 93,210円 | 62,840円 | 42,680円 |
三井ダイレクト | 344,660円 | 100,930円 | 59,510円 | 44,570円 |
ソニー損保 | – | 115,110円 | 75,660円 | 48,810円 |
セゾン自動車火災(おとなの自動車保険) | – | 92,120円 | 51,430円 | 34,690円 |
保険会社 | 20歳以下・6等級 | 25歳以下・10等級 | 34歳以下・15等級 | 35歳以上・20等級 |
---|---|---|---|---|
東京海上日動 | 450,490円 | 153,740円 | 106,440円 | 73,550円 |
三井住友 | – | 154,190円 | 95,680円 | 68,570円 |
損保ジャパン | 332,550円 | 160,430円 | 101,510円 | 71,160円 |
あいおいニッセイ同和 | 454,190円 | 157,170円 | 93,690円 | 71,270円 |
SBI損保 | 347,870円 | 108,010円 | 64,440円 | 47,750円 |
アクサダイレクト | 604,050円 | 116,720円 | 65,220円 | 45,550円 |
イーデザイン損保 | 577,560円 | 101,730円 | 71,520円 | 48,220円 |
チューリッヒ | 750,830円 | 127,190円 | 86,280円 | 59,070円 |
三井ダイレクト | 416,630円 | 122,690円 | 70,340円 | 53,940円 |
ソニー損保 | – | 138,380円 | 80,900円 | 58,620円 |
セゾン自動車火災(おとなの自動車保険) | – | 109,620円 | 60,380円 | 41,290円 |
保険会社 | 20歳以下・6等級 | 25歳以下・10等級 | 34歳以下・15等級 | 35歳以上・20等級 |
---|---|---|---|---|
東京海上日動 | 450,490円 | 153,740円 | 106,440円 | 73,550円 |
三井住友 | – | 154,190円 | 95,680円 | 68,570円 |
損保ジャパン | 332,550円 | 160,430円 | 101,510円 | 71,160円 |
あいおいニッセイ同和 | 454,190円 | 157,170円 | 93,690円 | 71,270円 |
SBI損保 | 347,870円 | 108,010円 | 64,440円 | 47,750円 |
アクサダイレクト | 604,050円 | 116,720円 | 65,220円 | 45,550円 |
イーデザイン損保 | 577,560円 | 101,730円 | 71,520円 | 48,220円 |
チューリッヒ | 750,830円 | 127,190円 | 86,280円 | 59,070円 |
三井ダイレクト | 416,630円 | 122,690円 | 70,340円 | 53,940円 |
ソニー損保 | – | 138,380円 | 80,900円 | 58,620円 |
セゾン自動車火災(おとなの自動車保険) | – | 109,620円 | 60,380円 | 41,290円 |
保険会社 | 20歳以下・6等級 | 25歳以下・10等級 | 34歳以下・15等級 | 35歳以上・20等級 |
---|---|---|---|---|
東京海上日動 | 598,600円 | 196,760円 | 133,640円 | 90,190円 |
三井住友 | – | 206,850円 | 127,000円 | 89,480円 |
損保ジャパン | 454,030円 | 218,850円 | 136,650円 | 95,560円 |
あいおいニッセイ同和 | 595,780円 | 204,080円 | 124,940円 | 88,930円 |
SBI損保 | 470,160円 | 138,230円 | 81,040円 | 59,900円 |
アクサダイレクト | 711,310 円 | 144,370 円 | 67,660 円 | 50,340 円 |
イーデザイン損保 | 763,810円 | 166,450円 | 79,290円 | 61,350円 |
チューリッヒ | – | 177,610円 | 103,040円 | 83,960円 |
三井ダイレクト | 504,520円 | 167,180円 | 95,130円 | 68,760円 |
ソニー損保 | – | 170,920円 | 95,630円 | 71,960円 |
セゾン自動車火災(おとなの自動車保険) | – | 259,440円 | 86,860円 | 57,850円 |
保険会社 | 20歳以下・6等級 | 25歳以下・10等級 | 34歳以下・15等級 | 35歳以上・20等級 |
---|---|---|---|---|
東京海上日動 | 301,360円 | 107,590円 | 72,650円 | 49,610円 |
損保ジャパン | 239,180円 | 110,710円 | 71,880円 | 51,820円 |
三井住友 | – | 108,190円 | 66,940円 | 48,020円 |
あいおいニッセイ同和 | 320,940円 | 108,190円 | 69,470円 | 51,060円 |
SBI損保 | 243,910円 | 76,060円 | 45,950円 | 32,680円 |
アクサダイレクト | 377,970円 | 79,120 円 | 40,370 円 | 31,940 円 |
イーデザイン損保 | 470,160円 | 105,500円 | 52,270円 | 40,930円 |
チューリッヒ | 482,920円 | 130,070円 | 65,380円 | 47,610円 |
三井ダイレクト | 274,100円 | 78,260円 | 48,800円 | 35,220円 |
ソニー損保 | – | 92,380 円 | 52,460 円 | 39,350 円 |
セゾン自動車火災(おとなの自動車保険) | – | 91,260円 | 54,610円 | 35,850円 |
こう見ると断然ネット型のほうが安いのがお分かりいただけるはずです。
ネット通販型の安さの理由は徹底したコストカット戦略
ネット通販型が安いのは、徹底した「コストカット戦略」に理由があります。
大きくは2点。
- ①代理店にかかる「手数料」をカット
- ②外注化をうまく進め人件費・社内コストをカット
①代理店にかかる「手数料」をカット
自動車保険は、基本的に保険会社が直接顧客に売ることはなく、必ず「代理店」を通して販売されます。家電もメーカーではなく、必ず量販店を通して私たちのもとに届きますが、これと一緒です。
そして代理店が保険を販売するごとに保険会社は「手数料」を支払っています。簡単に言えば保険を売ってくれたお礼のようなもの。この手数料がある分、代理店を通した保険商品は保険料もどうしても高くなります。
これが今までの自動車保険の仕組みでした。しかし今は違います。この手数料カットを実現したのが「ネット通販型」の自動車保険です。
ネット通販型はインターネットを活用し、ネット申し込みで顧客を獲得する仕組みを確立したため、代理店に手数料を支払う必要がなくなりました。それにより安い保険料で保険商品を提供できるようになったというわけです。
②外注化をうまく進め人件費・社内コストをカット
また、ネット通販型は外注化をうまく進め、人件費や社内コストを徹底的にカットしています。
例えば、顧客から事故受付をすると調査員を派遣することになるのですが、多くのダイレクト型はここを外注化しています。また事故対応拠点を全国の都市部に集約させることで、社員数もカットしています。こうした努力が保険料の低価格化を実現しているというわけです。
ネット通販型でもきちんとしたサービスが受けられるのか?
ネット通販型はその安さゆえ「きちんと補償は受けられるのか」「事故対応はしっかりしているのか」という声もよく聞きます。これについては全く心配する必要はありません。保険料が安いからといってずさんな対応をしていることはありません。
本当に理解すべき点は別にあり、
- 補償プラン組み・事故発生時の保険会社とのやりとりは全て自分主導
- 手厚い補償へのカスタマイズの幅が狭い
上記点は、加入する前に理解しておいたほうが良いでしょう。
プラン設定や手続き関連・事故発生時の保険会社とのやりとりは全て自分主導
ネット通販型には代理店にみられるような担当者がつきませんので、補償内容の設定や手続き関連、また事故発生時の保険会社とのやりとりはすべて自分で行うことになります。代理店で加入すればこれらはすべて代理店が行ってくれるため、こちらにかかる負担は一切ありません。また補償プランの設定にはある程度の知識が求められるので、ある程度調べながらプラン設定をする必要もあるでしょう。初心者の方、また知識が乏しい方に関しては代理店で保険に加入したほうが無難かもしれません。
ただメリットもあり、代理店は自社の儲けのために様々な特約などを勧めてくるケースもあります。そう考えると、自分で好きなようにプランを選べるネット通販型は本当の意味で無駄がない保険を選べるというメリットもあります。短所は長所とも言いますが、ネット通販型もそういったところは両面の性質を持っていると言えるでしょう。
手厚い補償へのカスタマイズの幅が狭い
自分にあった手厚い補償にカスタマイズするには「特約」をつけていくことになりますが、ネット通販型は大手社の自動車保険と比べると、どうしても用意されている特約の種類が少ないです。例えば、新車購入時には必ずつけておきたい「車両新価特約」は、通販社ではソニー損保、おとなの自動車保険、三井ダイレクト、イーデザイン損保にしかありません。より手厚い補償にしようと思った時のカスタマイズ性が低いことは、ネット通販型自動車保険のデメリットとも言えるでしょう。
手厚いプラン設定や自動車保険のことをプロに任せるなら「代理店型自動車保険」がオススメ
自動車保険のことはプロに全部任せたい、そんな方には〈代理店型自動車保険〉がおすすめです。代理店型自動車保険とは、保険代理店を通じて販売される自動車保険のこと。契約・更新・補償変更などの手続きはすべて代理店スタッフに任せられるので、小難しい自動車保険のことについていちいち悩む必要がありません。また、事故で保険を利用する際の保険会社とのやりとりもすべて代理店に任せられます。
補償プラン設定に関しても、プロの視点で的確なアドバイスをもらえます。特にプロ代理店のような保険営業をメインで行っている代理店で加入すれば、かなり質の高いアドバイスがもらえるはずです。「どのような補償プランにすればいいか」「特約の種類が多すぎてわからない」などの悩みも代理店型なら解消できるでしょう。
さらに代理店によっては独自のサービスを行ってくれる場合もあります。例えば近場の事故であれば現場に駆けつけてくれたり、簡単な路上トラブル(バッテリー上がりなど)にも対応してくれたりと、車全般に関するトラブルに対応してくれる代理店あります。どこまでサービスしてくれるかは代理店ごとの運営体制にもよりますが、そうした代理店であれば保険以外のことも含めて任せられるので安心ですね。
代理店型自動車保険はほぼ「大手社」の保険とイコールです。大手損保の保険だけに特約も多数用意されており、より手厚い補償内容にしたい方にとってはカスタマイズの幅が広いというメリットもあります。
年齢を重ねるほどネット型との価格差は小さくなる
代理店型は保険料がネックと言われがちですが、実は年齢を重ねるほどネット型との価格差はそれほど気になりません。
例えば上の表で35歳以上の保険料を比較してみると、通販社との格差も小さいことがわかります。自動車保険は年齢が上がるほど安くなるため、代理店型でもプランによっては年間5万円以下に抑えることも可能です。
代理店型自動車保険のデメリットや注意点は?
代理店型自動車保険のデメリットや注意点としては、
- 担当者の専門性には「バラつき」がある
- とにかく保険料が高い
が挙げられます。
担当者の「専門性」にバラつきがある
代理店型自動車保険でもっとも注意したいのが、加入する代理店の見極めです。
保険販売を専門とするようなプロ代理店もあれば、整備工場の片手間で保険を売っているところなど、代理店といっても本当に様々です。中には機械的に毎年の更新を行い、顧客の補償内容など一切見ないような代理店もあると聞きます。高い満足度を得るのであれば、しっかりとした知識をもった代理店を見極めて加入するようにしましょう。
とにかく保険料が高い
改めてになりますが、保険料の高さもやはり代理店型自動車保険のネックです。
実際に見積もりを取ってみるとわかりますが、同じ補償内容でもネット通販型より代理店型のほうが圧倒的に高いです。特に年齢が若いほどその傾向は顕著です。
サポートの手厚さに違いはあれど、同じ補償が受けられるのに高い保険料を払うのは損と考える人もいるでしょう。特に自動車保険は掛け捨てなので、事故を起こさなければ使う機会もありません。そう考えると、価格重視で保険を選びたいという方はネット通販型を選ぶのがいいかもしれません。
自動車保険の適切なプランの設定方法は?
自動車保険の補償プランの設定に関しては、
- 「価格」と「安心」のどちらをとるのか
- ライフスタイルに合わせて+αでつけたい補償は何か
を整理できれば最低限しっかりした補償は組めます。
保険料の安さか安心重視かで選び方は変わる
補償プランを充実させれば安心はできますが、当然保険料は上がっていきます。価格をとるのか安心をとるのか、まずは方針を立てましょう。
保険料の安さを重視する人向けのおすすめプラン例
保険料を抑えつつ、最低限の補償が組まれているおすすめプランは以下の通りです。
対人・対物 | 無制限 |
---|---|
人身障害 | 〜3000万円 |
搭乗者障害 | なし |
車両保険 | なし or エコノミー型(免責あり) |
価格重視でも対人・対物は無制限
いくら保険料の安さ重視と言っても、対人・対物は必ず無制限にしましょう。対人・対物補償も上限金額の設定はできますが、制限をしても年間せいぜい数千円程度しか変わりません。
もっとも怖いのは、事故による賠償責任です。たとえば相手に後遺障害が残ったり、亡くなられたりした場合、また高額なモノを壊してしまった場合は多額の賠償金を請求されるケースがあります。過去の判例の中には1億円を超えたケースも少なからずあり、数千万円単位となると当たり前のように発生しています。
- 【対人】
- >5億843万円(死亡事故 / 平成23年11月1日 / 横浜地裁判決)
- 3億7,829万円(後遺障害1級:遷延性意識障害 / 平成23年2月18日 / 名古屋地裁判決)
- 3億6,756万円(後遺障害1級:四肢完全麻痺・呼吸器障害 / 平成17年5月17日 / 名古屋地裁判決)
- 【対物】
- 2億6,135万円(呉服・洋服などの焼失 / 平成6年7月19日 / 神戸地裁判決)
- 1億3,450万円(パチンコ店への飛び込み / 平成8年7月17日 / 東京地裁判決)
- 1億2,036万円(線路内でのトラブル / 昭和55年7月18日 / 福岡地裁判決)
人身傷害は〜3000万円
人身傷害保険とは、記名被保険者やその家族、また契約車両に乗っていた人が事故で死傷した場合に受けられる補償です。つまり自分に対する補償というわけですね。
安さを取るのであれば無制限などにする必要はありませんが、せめて3000万円はほしいところです。この保険は自分に過失割合があった場合や、無保険車との事故、また当て逃げにあった場合にも、損害に対して全額補償が受けられるので、自分の身を守るには必須の保険となっています。
特に家族やお子さんをお持ちの方であれば、自分の身にもしものことがあった場合に備え、適切な金額を設定しておきましょう。
搭乗者傷害はなしでOK
搭乗者傷害も自分の身を守る補償ですが、人身傷害とかなり重複する部分があります。人身傷害保険があれば最終的には損害の全額が補償(設定金額まで)されるので、価格重視なら搭乗者傷害保険は必要ありません。
車両保険はつけない or エコノミー型に免責を設定する
車両保険は自損事故や、過失割合のある事故を起こした場合に自分の車の修理費を補償してくれる保険になりますが、この車両保険を付けると保険料は跳ね上がります。価格重視なら車両保険はつけないという選択肢も考えられるでしょう。または補償範囲が限定されるものの割安に加入できる「エコノミー型」に加入するかです。ここに免責金額を設定すれば、車両保険をつけながらも保険料は割安な形に収めることができるでしょう。
補償内容重視型のおすすめのプラン例
次は充実補償で安心を手に入れたい人向けのプランです。
対人・対物 | 無制限 |
---|---|
人身障害 | 5000万円〜無制限 |
搭乗者障害 | 1000万円 |
車両保険 | 一般型 |
人身傷害は5000万円〜無制限
より充実したプラン設定にするなら、人身傷害保険は5000万円〜無制限が理想です。
もし自分が事故の被害者であっても、過失割合があると全額相手に賠償してもらうことはできません。仮に過失割合が5:5だとすると半分は自己負担です。また、相手が無保険の場合や、当て逃げの場合も人身傷害保険は適用できるので、手厚い補償にしておけば重大事故にあった場合にも備えられます。
記名被保険者やその家族に関しては、歩行中など日常生活中の事故でも補償を受けらるので、手厚い補償であればあるほど安心です。
ちなみに、人身傷害保険を3000万円→5000万円まであげた場合は年間1000円アップ、1億の場合は2000円アップ、2億の場合は3000円アップとなるのが一般的な傾向です。
搭乗者傷害は1000万円から
充実プランであれば搭乗者傷害保険に加入するのもアリです。
人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いは、保険金が支払われるタイミングです。人身障害保険は損害の全額が支払われるというメリットがある反面、損害額が確定しないと保険金は支払われないデメリットがあります。つまり、治療費などは自己負担になる可能性があるということ。しかし搭乗者障害保険は治療のタイミングで保険金が支払われることもあり、治療費の足しにできるというメリットがあります。額は少ないですが、一時金としての役目は十分に果たしてくれるので、治療中は大変心強い保険となるでしょう。
車両保険は一般型で加入すると安心
予算に余裕があるなら車両保険は加入したいところです。また自損事故にも対応してくれるフルカバータイプ(一般型)であればなお安心です。特に新車や高級車のオーナーは加入しておきたい保険でしょう。万が一破損や傷がついたとしても保険で修理できるので安心です。
充実プランといっても、保険料が安くなるにはこしたことがありません。その場合は免責を設定するのがオススメです。免責を設定しておけば自己負担金が発生しますが、補償内容自体が変わるわけではありません。もし保険を使う際には修理代がきちんと支払われます。価格と補償充実のバランスを考える方なんかは免責を設定する選択肢はアリですね。
ライフスタイルに合わせた特約選びが重要
基本補償以外の補償は特約でカバーされます。つけるべき特約はそれぞれのライフスタイルや環境によって変わりますので、どんな特約が必要か一度じっくり考えてみましょう。例えば、生活する上でどうしても車を手放せない状況にあるなら〈代車特約〉をつける、といった具合です。
最低限つけておきたいおすすめの特約は?
以下特約に関してはほぼ全員が付帯を検討していい特約です。
- 弁護士費用特約
- 対物超過修理費用特約
- レンタカー費用特約
- 車両全損時諸費用特約
- 個人賠償責任特約
弁護士費用特約
この特約を付けておけば事故の被害にあった時に、もろもろの弁護士費用をすべて保険会社が負担(上限300万円まで)してくれます。
実は、交通事故は弁護士が入ることで賠償金は大きく増額します。「交通事故にあったら弁護士に頼まないと損」というぐらい増額しますので、被害にあったら絶対に弁護士を利用したいところ。その費用を全額補償してくれるわけですから、とても心強い特約です。
また、自分の過失がゼロの事故だと自分の自動車保険は使えないので、交渉は全て自分でしないといけなくなります。そうした場合にこの特約があると弁護士が代わりに交渉してくれるので安心です(生半可な知識では保険会社との交渉はできないと考えてもらってOKです)。
自分だけでなく家族にも、そして自転車や歩行中などの事故でも使えますので絶対に抑えておきたい特約です。
対物超過修理費用特約
事故の時、相手の車に対して支払われる修理費は、その車の「時価額」が上限になります。年式が古い車や過走行の車などを修理する場合、修理費がその車の時価額を上回ることがあり、万が一自分の過失が多い、もしくは100%の事故の場合、修理費と相手の車の時価額の差額分を請求されることもあります。
そんな時にこの対物超過修理費用特約を付けていればその差額分も自身の保険会社が補償をしてくれるようになります。交渉をスムーズにするためにも付けておいた方が良い特約です。
レンタカー費用特約
事故で車を修理に出す期間のレンタカー代を補償してくれる特約です。
修理工場が無料代車を持っていればいいですが、中々都合よくはいきません。修理の間車がないと困るという方はぜひ加入しておきたい特約です。
車両全損時諸費用特約
車両全損時諸費用特約は車両保険を付けている場合に加入することはできる特約です。
事故を起こして、万が一自分の車が全損となり廃車を余儀なくされた場合、どうしても車の買い替えをしないといけません。しかし車両保険でカバーされるのはあくまでも自分の車両の時価額まで。つまり同程度の車に買い替えるとしても車両本体価格分しかカバーされません。車を買う時には車両本体価格+諸費用が必要になりますが、諸費用分は自分で手出しをしなければいけなくなります。
そんな時、この車両全損時諸費用特約に加入していれば、車両保険の保険金額の10%に相当する額を支払ってもらえますので、これを買い替え時の諸費用に充てることができるようになります。
個人賠償責任特約
個人賠償責任特約は、自動車の事故ではない日常生活中の事故で記名被保険者とその家族が他人を死傷させてしまったり物損事故を起こしてしまった場合などに補償を受けられる特約です。
例えば自転車で相手を死傷させてしまった場合などはもちろん、買い物中に商品にぶつかって壊してしまった、飼っているペットが他人に噛みついて怪我をさせてしまったなどあらゆる場合に補償を受けられるようになりますので、付けておけばより安心して生活ができるようになる特約です。
範囲が重複する特約はつけない
特約の中には、ひとつの特約で家族全体をカバーできるものがあります。
- 人身傷害特約
- 弁護士費用特約
- ファミリーバイク特約
- 個人賠償責任危険補償特約
これらの保険を家族で複数つけることは保険料の無駄になります。家族の加入状況も確認しながら重複が生まれないようにつけることが重要です。
ユーザーの評価や口コミを確認する時のコツ
保険会社を決めるにあたり、口コミを参考にする方もいると思いますが、ネットにある口コミはあくまでも参考程度にするのがベターです。
人気が高く利用者の多い保険会社ほど、クレームや悪評の数も多くなってきます。そうしたところも理解した上でランキングを見ることが重要です。
ただ、ある程度の市場の傾向はつかめると思うので、一度目を通しておくことをお勧めします。
複数の評価を見て検討する
1つの評価だけで保険会社の良し悪しを判断するのは危険です。プロの目から見ると、悪いレビューや口コミの大半はカスタマーの契約内容確認不足であったりします。
どれだけ良い保険会社であっても一定数の悪いレビューや悪評が出ていたりするものです。逆に最近では良いレビューもお金を払えば買える時代です。良いレビューが複数出ていたとしてもみんな同じようなことを言っていたり、それと同数の悪いレビューが出ているようなら注意が必要です。
良い保険会社であれば自ずと各所から良いレビューが集まるようになっています。そういった複数の評価を見ながら検討するようにしましょう。
自動車保険を選ぶ時は保険料の比較を必ずしておく
最後、みなさまに守っていただきたいのは、自動車保険を選ぶ時は保険料の比較を必ずしておくということです。
同じ補償プランでも、保険会社が違えば保険料はガラッと変わります。一番安い会社も決まっているわけでなく、ひとりひとりの条件によって変わります。我々のようなプロはどの会社が安いかだいたいの傾向は掴んでいますが、それでも必ず見積もりをとって保険料を比較しています。それだけ自動車保険は比べてみないとわからない分野なのです。
保険料の比較は一括見積もりが便利です。希望する条件を入力すれば、その場ですぐに複数社の見積もりを比較できます。電話営業などが心配になる方もいるかもしれませんが、業界のルールで一括見積もりからの電話営業は禁止されているため電話がかかってくる心配はいりません。基本的にはパソコンやスマホの画面で比較できますのでご安心ください。
とにかく自動車保険は比較が大事です。あとで失敗したとならないよう、事前に必ず見積もりをとっておきましょう。
まとめ
- 価格重視ならネット型、対面重視なら代理店型を選ぶ
- ネット型は安いからといってサービスが悪いわけではない
- 補償プランは予算や目的に合わせて柔軟に変えていく
- 口コミは参考程度に確認する
自動車保険はいざという時のためにつけるものです。保険料を安くするということも大事ですが、補償内容も一定レベルを保つことが大切です。できれば予算を決め、その中で一番補償内容が充実できるところを選ぶのがいいでしょう。
どこの保険が安いかはプロなら検討はつきますが、それでも補償プランによって最安がどこになるかは見積もりをとってみないとわかりません。自動車保険のプロでも比較には一括見積もりを利用しているので、一般の方はなおさら比較検討することが重要です。
今はネットで保険料の一括見積もりができる時代です。自動車保険の一括見積もりは電話営業などは禁止されているため、利用したからといってうるさい電話営業がくることもありません。気軽に使えるという点ではかなり便利だと思います。見積もりは最短で5分程度。スマホやパソコンですぐに比較できます。自分に一番ぴったりな保険を選ぶためにも、ぜひ一括見積もりを利用し、今回お伝えしたことを早速実践してみてください。
\ 自動車保険を安くしたいなら一括見積もりが便利!/
私は「一括見積もり」で保険料が38,700円安くなりました!
「ネット一括見積もり」なら主要損保の保険料をまとめて比較可能!ディーラーでは見積もりがとれない「通販型自動車保険」の見積もりにも対応しています。使い方は車種などの必要事項を入力するだけ♪ 保険料を安くするなら今すぐ一括見積もりをチェックです!